ペットの犬猫にマイクロチップ義務化はいつから?義務化の対象は?かかる費用やチップの装着方法を調べてみた

ペットの犬猫にマイクロチップの装着義務化 法律
記事内に広告が含まれています。

2019年6月に成立した改正動物愛護法に基づき、今後、犬や猫の販売業者に対して、飼い主情報を記録したマイクロチップの装着が義務付けられるのを前に、飼い主情報などを管理する業者の要件を定めた省令を公布しました。

今後、ペットの犬猫にマイクロチップを装着することにより、遺棄防止などの効果が期待されています。

この記事では、ペットのチップの義務化はいつからか、義務化の対象や費用・装着方法についてご紹介します。



ペットの犬猫にマイクロチップ義務化はいつから?

2021年6月1日以降

来年の6月から、ペットの犬猫の背中付近にマイクロチップを装着しなければならなくなります。

ペットの犬猫にマイクロチップ義務化の対象は?

犬や猫の販売業者・ブリーダー

ペットの販売業者やブリーダーに対して、犬猫のチップの装着が義務づけられます。

すでに飼っている一般の飼い主の犬や猫に対しての装着は、今のところ努力義務とされているようです。

マイクロチップがどんなものか、環境省のページに書いてありました。

  • マイクロチップは、直径2㎜、長さ約8~12㎜の円筒形の電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。
  • それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。
  • 動物の安全で確実な個体識別(身元証明)の方法として、ヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で広く使われています。
  • わが国でも、近年犬やねこなどのペットを中心として利用者が急増しています。

引用:環境省_マイクロチップをいれていますか?

ちなみに、マイクロチップにはGPS機能は搭載していないとのことです。

ペットの犬猫にマイクロチップを装着するための費用は?

  • 装着費用
    数千円~1万円程度
  • 登録費用
    1,050円

動物の種類や動物病院によって、かかる費用はことなるようですが、マイクロチップ装着にかかる料金は、数千円~1万円程度がだいたいの目安になるかと思います。

詳しくは、近くの動物病院に聞いてみて下さい。

また、飼い主のデータ登録にも費用がかかるようで、1,050円の登録料金が必要です。

登録される内容は、マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所や連絡先などが「動物ID普及推進会議(AIPO)」のデータベースに登録されます。

登録の申し込み用紙は、動物病院などでもらえるようですので、おそらくチップ装着する際に、動物病院で申し込みの説明もあるのではないでしょうか。

ペットの犬猫にマイクロチップを装着する方法は?

動物病院で獣医師による装着が必要

マイクロチップの装着は、犬や猫の体の中に埋め込むことになるので、必ず獣医師が行います。

埋め込み方法に関しては、環境省のページ書いてありました。

  • 通常の注射針より少し太い専用のインジェクター(チップ注入器)を使って体内に注入します。正常な状態であれば、体内で移動することはほとんどありません。
  • 痛みは普通の注射と同じくらいといわれており、鎮静剤や麻酔薬などは通常は必要ありません。
  • 埋込場所は、動物の種類によって異なりますが、犬やねこの場合では、背側頚部(首の後ろ)皮下が一般的です。
  • 犬は生後2週齢、ねこは生後4週齢頃から埋込みができるといわれています。
  • 費用は、動物の種類や動物病院によって異なりますが、犬やねこの場合では、数千円程度です。
  • マイクロチップの埋込みは、獣医療行為にあたるため、必ず獣医師が行います。詳しくは、お近くの動物病院にご相談ください。

引用:環境省_マイクロチップをいれていますか?

ペットの犬猫にマイクロチップ義務化のまとめ

■義務化はいつから?
2021年6月1日以降

■義務化対象は?
犬や猫の販売業者・ブリーダー
一般の飼い主には努力義務

■マイクロチップ装着費用

  • 装着費用
    数千円~1万円程度
  • 登録費用
    1,050円

■装着方法
動物病院で獣医師による装着が必要

迷子の時は安心につながるかもしれませんが、大切なペットにマイクロチップを埋め込むのは安全の面での心配もありそうですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました