ポケモン化石博物館はいつ開催?場所は?見どころや予約について調べてみました

ポケモン化石博物館 エンタメ
記事内に広告が含まれています。

国立科学博物館は、地域活性化を目的とした複数の地域の博物館と協働してして巡回して展開していく、巡回展を制作していくことが発表されました。

その第一弾として、株式会社ポケモンと三笠市立博物館(北海道三笠市)や複数の博物館とコラボする、 巡回展示「ポケモン化石博物館」の開催が決定、順次日本全国を巡回する予定です。

【ポケモン公式ツイッター】



ポケモン化石博物館はいつ開催?場所は?

会場:三笠市立博物館
開催期間:2021年7月4日~9月20日
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
会期中の休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
住所:北海道三笠市幾春別錦町1-212-1
以降、順次場所を変えて日本全国を巡回予定。

まずは、北海道の三笠市立博物館から開催して、それから日本全国を巡回していくようですね。

北海道以外で決まっている場所は、

  • 島根県立三瓶自然館サヒメル(島根県)
  • 国立科学博物館(東京都)
  • 豊橋市自然史博物館(愛知県)

北海道以外では、この3つの場所が決まっているみたいです。

巡回予定の博物館詳細

以下の地域だけでなく、まだまだ他の地域の博物館にも巡回していく予定だそうで、決まり次第情報を公開していくようです。

会場:島根県立三瓶自然館サヒメル
開催期間:2021年 秋
開館時間:9:30~17:00
会期中の休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
住所:島根県大田市三瓶町多根1121-8
会場:国立科学博物館
開催期間:2022年 春
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
会期中の休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
住所:東京都台東区上野公園 7-20
会場:豊橋市自然史博物館
開催期間:2022年 夏
開館時間:9:00~16:30(最終入館16:00)
会期中の休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
住所:愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238(豊橋総合動植物公園内)

ポケモン化石博物館の見どころは?

ポケモン化石博物館には3つの見所があるので、ご紹介します。

ポケモン化石博物館の見どころ①

【見どころ①】見どころ①

古生物とポケモンのイラストから、似ているところや、違うところを比較して探したりして楽しめます。

ポケモン化石博物館の見どころ②

【見どころ②】見どころ②

「カセキポケモン」の実物大の骨格想像模型が登場します!

古生物の標本と、ポケモンの実物大骨格想像模型を比べてみることができます。

ポケモンと古生物がどのように違っているか、じっくり見て比べてみるのも面白そうです。

ポケモン化石博物館の見どころ③

【見どころ③】見どころ③

ポケモンの骨格想像図は本邦初公開!

カセキから復元されるポケモンの骨はどうなっているのかを、見ることができます。

ポケモンと古生物の骨格を比べてみて、骨の仕組みの違いを見ることが可能です。

「このポケモンの骨ってこうなってなのかー」

とか、違う視点でポケモンを楽しむことができます。

※「カセキポケモン」の骨格図は想像図です。

ポケモン化石博物館の予約について

三笠市立博物館は、完全予約制です

他の巡回予定の博物館はわかりませんが、三笠市立博物館は完全予約制となっています。

予約方法や受付開始時期などについては、6月上旬頃にお知らせ予定だそうです。

尚、三笠市立博物館の入場料金などは以下の通りになっています。

主催
三笠市立博物館・国立科学博物館
企画協力
株式会社ポケモン
開催期間
令和3年7月4日(日)〜9月20日(月)
開館時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
入 館 料
一般700 円(610 円)/ 小・中学生400 円(370 円)

【3館共通券】(三笠市立博物館・三笠市文化芸術振興促進施設・三笠鉄道記念館)
一般1000 円(900 円)/ 小・中学生600 円(550 円)
※()内は20 名以上の団体料金
※上記価格は、開催期間限定の特別資料観覧料250円を加えた総額入館料です。

ポケモン化石博物館はいつ開催?場所は?のまとめ

■開催日・場所
場所:三笠市立博物館(北海道)
開催日:2021年7月4日~9月20日

場所:島根県立三瓶自然館サヒメル(島根県)
開催日:2021年 秋

場所:国立科学博物館(東京都)
開催日:2022年 春

場所:豊橋市自然史博物館(愛知県)
開催日:2022年 春

※開催場所は増えていきます。

■見どころ
3つの見どころ

■予約について
完全予約制です。
予約についての情報は、6月上旬頃にお知らせ予定。

ポケモンの化石とか、非常に興味深いですね。

子供たちには、結構ポイントが高いのではないでしょうか?

とくに男の子に喜ばれそうです。

でも子供だけでなく、大人でも楽しめそう。



コメント

タイトルとURLをコピーしました